バイク用品」カテゴリーアーカイブ

アネスト岩田携帯用空気入れ

 WR250Rにはアマゾンで買った充電式電動空気入れを搭載しているが、家で使おうとバッグから取り出したところ、バッテリーが放電してしまっていた。どうも、バッグに収納したときにスイッチが押され、ランプが付きっぱなしになって … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | アネスト岩田携帯用空気入れ はコメントを受け付けていません

ケルヒャーK2サイレント

 バイクの洗車はスプレー洗車機で泥やほこりを落とすだけで済ますことが多い。先日、いつも使っている一番最寄りのコイン洗車場(自宅から約5km)のスプレー洗車機が使用禁止になってしまっていた。スぺイシー100に乗っていた20 … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | ケルヒャーK2サイレント はコメントを受け付けていません

XII WY バイク用 3/4 オープンフェイスヘルメット シールドインサート

 アライのSZ-GはCT125での買い物などに使っている。CT-Zのバイザーやシールドを取り付けて、バイザー付ジェットヘルにしていたが、特にバイクのスクリーンがあると乱流で風切り音が大きくなるようだ。どこが問題なのかわか … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | XII WY バイク用 3/4 オープンフェイスヘルメット シールドインサート はコメントを受け付けていません

DFG ウィンターライドグローブ

 WR250RとCT125にはハンドルカバーを付けているので本格的なウインターグローブは不要で、真冬でも100%のBRISKERグローブを使っている。外側がネオプレンみたいな素材で内側が普通のMXグローブと同じなので操作 … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | DFG ウィンターライドグローブ はコメントを受け付けていません

Oakley O-Frame MX Troy Lee Designs Series Goggles

 林道などでは、シールドだと光が反射して見にくくなるので、ゴーグルを使用することが多い。長年、Oakley O-FrameかSCOTTの89シリーズを使っていたが、89は生産中止、O-Frameも店頭で見かけることが少な … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | Oakley O-Frame MX Troy Lee Designs Series Goggles はコメントを受け付けていません

DOPPELGANGER BIKE GARAGE 2500 WIDE

 東京から帰ってきた際、マンションから戸建てに引っ越した。バイクはカーポートに置き、カバーをかけて保管している。カバーを毎回掛けるのはそれなりに面倒だし、息子のMT-09SPは新車で、カバーでこすれたり蒸れたりするのを気 … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | DOPPELGANGER BIKE GARAGE 2500 WIDE はコメントを受け付けていません

O.S.S. WNHC-03クロロプレンハンドルカバー

 WR250Rでは冬季ににZETAのCWハンドウォーマーを使っていた。着脱が簡単なのは良いのだが、ハンドガードの外側に装着するのでかなり大きい。ハンドルに巻き付けることもあって、スイッチ類の操作性も今一つな感じ。今季はC … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | O.S.S. WNHC-03クロロプレンハンドルカバー はコメントを受け付けていません

NikoMaku SM-1C V2.0

 アマゾンで売っているNikoMakuのスマートディスプレイの評判が良さそうなので購入してみた。タイプはSM-1C V2.0で、ドラレコや空気圧センサーのついていないシンプルなもの。その分価格も安い。  内容物は本体、ケ … 続きを読む

カテゴリー: CT125, バイク用品 | NikoMaku SM-1C V2.0 はコメントを受け付けていません

コミネ ネオプレーングローブ

 冬の間はすべてのバイクにハンドルカバーを装着しているし、BOLTとCT125にはグリップヒーターも装備しているので、グローブは主に100%のBRISKERを使っている。使い勝手はいいのだが、最近のは縫製が雑ですぐに破れ … 続きを読む

カテゴリー: バイク用品 | コミネ ネオプレーングローブ はコメントを受け付けていません

宮城林道ツーリングの装備

 宮城林道ツーリングの装備を紹介。サイドバッグはTouratechのクリック、右(マフラー)側にはテント、チェア、シュラフ、ピローなどを収納。左側にはテーブル、クッカー、バーナー、ボンベ、ランタンなど諸々を入れている。シ … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | 宮城林道ツーリングの装備 はコメントを受け付けていません

ZETA ハンドルバークランプキット

 以前にZETAのハンドルバークランプキットを購入していたのだが、面倒で手を付けていなかった。重い腰を上げて交換することにした。キーシリンダは締付時に頭部分が取れてしまう特殊ボルトで固定されているにで、残った部分をグライ … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品, メンテナンス | ZETA ハンドルバークランプキット はコメントを受け付けていません

バイク用Carplay/Android Autoディスプレイ

 バイク用の後付けCarplay/Android Autoディスプレイが売っていたので購入してみた。いわゆる中華製で、アリババなどでは同じようなものがたくさん販売されている。メーカーや型番は不明だが、MAXCA社製の X … 続きを読む

カテゴリー: PC・電子機器, バイク用品 | 2件のコメント