神戸に帰ってきました。
オフロード系のページを見ていてたどり着きました。TOPの写真はおにゅう峠ですね、うちから近いのですぐにわかりました。林道レポ参考にさせていただきます。
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。写真はおにゅう峠の記念碑の後ろのところから撮ったものです。
ツーリングの記録を参考にさせて頂いてます。ロングツーはXT1200Z、林道にはSEROW250 25th アニバーサリースペシャルで出かけていますが、当方、神戸出身、姫路在住なので林道に出かける先 はほぼ似たようなところになるようですね。兵庫県の治山林道協会発行の冊子にあるような場所も・・。 また林道で見かけたら声をかけてください。ツーリングの記事を楽しみしています。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 幹線の林道だとどうしても限られてくるので、似たようなところになるかもしれませんね。最近はツーリング・マップルの情報も更新されませんし、よく関西の林道を紹介してくれていたBACK OFFも休刊になったので、Web関係で情報収集するしかないようです。 お会いできたときは、よろしくお願いします。
こんにちは、お盆休みに東因幡から扇ノ山を狙って情報収集しててたどり着きました お近くなので参考に時々訪問させていただきます よろしくお願いします
WRに乗っておられるんですね。こちらこそ、よろしくお願いします。
こんばんは 西明石のジュン坊です。 先週の水曜日 西播豪華林道&まほろばの湯 紅葉狩り 行ってきました。紅葉は7-10日早かったようで残念。おまけに フロントスプロケのシールあたりから 少しずつオイル漏れしだしたので(もう21年落ち94crm)あわてて トットト帰ってきました。 修理してもう一回 挑戦します。
こんにちは。
現在、日本のツーリングスポットを海外に発信するブログを作成しています。 その中で、三瓶山を日本のツーリングスポットとして紹介したいと考えています。
こちらの三瓶山の1枚目の写真を、転載させて頂けないかと思うのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願い致します。
Takehiko Fujitaさん、こんにちは。
三瓶山の写真の掲載、OKです。どうぞ、ご自由にお使いください。お役に立てれば幸いです。
早速のご快諾ありがとうございます。 関東在住のため、再撮影に赴くこともむずかしく、助かります。
なお私もSerrow 250に乗っていました。 身体の一部となってくれるような良いバイクですね。
ウィンドウシールドでたどり着きました。
驚いたのは、僕も同じ年式、カラーのWRに乗っています。 また、カスタム内容やツーリング先も似てたので、コメント いたしました。
色々と情報交換できれば幸いです。
ハンさん、こんにちは。
同じ年式・色のWRに乗っておられるとのこと。こちらこそよろしくお願いします。
はじめまして。私もボルトに乗っています。デイトナ アメリカン用メンテナンススタンドでこちらにたどり着きました。 写真を拝見したところ、バーを低い位置にセットして、リアタイヤを接地させてメンテされているようですが、バーの位置によってはリアを浮かすことが可能でしょうか? リアサスの換装をもくろんでおりまして、できればタイヤと地面が最大でどの程度空くのか知りたいのです。よろしくお願いします。
フジベケさん、こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。さて、ご質問の件ですが、記事をアップしましたのでご確認ください。
https://bit.ly/2FJcWJG
結論から言いますと、バーを一番下にセットしても、リアタイヤは浮いています。リアサスを外すだけなら、一番下でもOKかと。
記事を拝見しました。ありがとうございます、よくわかりました。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
オフロード系のページを見ていてたどり着きました。TOPの写真はおにゅう峠ですね、うちから近いのですぐにわかりました。林道レポ参考にさせていただきます。
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。写真はおにゅう峠の記念碑の後ろのところから撮ったものです。
ツーリングの記録を参考にさせて頂いてます。ロングツーはXT1200Z、林道にはSEROW250 25th
アニバーサリースペシャルで出かけていますが、当方、神戸出身、姫路在住なので林道に出かける先
はほぼ似たようなところになるようですね。兵庫県の治山林道協会発行の冊子にあるような場所も・・。
また林道で見かけたら声をかけてください。ツーリングの記事を楽しみしています。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
幹線の林道だとどうしても限られてくるので、似たようなところになるかもしれませんね。最近はツーリング・マップルの情報も更新されませんし、よく関西の林道を紹介してくれていたBACK OFFも休刊になったので、Web関係で情報収集するしかないようです。
お会いできたときは、よろしくお願いします。
こんにちは、お盆休みに東因幡から扇ノ山を狙って情報収集しててたどり着きました
お近くなので参考に時々訪問させていただきます
よろしくお願いします
WRに乗っておられるんですね。こちらこそ、よろしくお願いします。
こんばんは 西明石のジュン坊です。 先週の水曜日 西播豪華林道&まほろばの湯 紅葉狩り
行ってきました。紅葉は7-10日早かったようで残念。おまけに フロントスプロケのシールあたりから 少しずつオイル漏れしだしたので(もう21年落ち94crm)あわてて トットト帰ってきました。 修理してもう一回 挑戦します。
こんにちは。
現在、日本のツーリングスポットを海外に発信するブログを作成しています。
その中で、三瓶山を日本のツーリングスポットとして紹介したいと考えています。
こちらの三瓶山の1枚目の写真を、転載させて頂けないかと思うのですが、いかがでしょうか。
よろしくお願い致します。
Takehiko Fujitaさん、こんにちは。
三瓶山の写真の掲載、OKです。どうぞ、ご自由にお使いください。お役に立てれば幸いです。
早速のご快諾ありがとうございます。
関東在住のため、再撮影に赴くこともむずかしく、助かります。
なお私もSerrow 250に乗っていました。
身体の一部となってくれるような良いバイクですね。
ウィンドウシールドでたどり着きました。
驚いたのは、僕も同じ年式、カラーのWRに乗っています。
また、カスタム内容やツーリング先も似てたので、コメント
いたしました。
色々と情報交換できれば幸いです。
ハンさん、こんにちは。
同じ年式・色のWRに乗っておられるとのこと。こちらこそよろしくお願いします。
はじめまして。私もボルトに乗っています。デイトナ アメリカン用メンテナンススタンドでこちらにたどり着きました。
写真を拝見したところ、バーを低い位置にセットして、リアタイヤを接地させてメンテされているようですが、バーの位置によってはリアを浮かすことが可能でしょうか?
リアサスの換装をもくろんでおりまして、できればタイヤと地面が最大でどの程度空くのか知りたいのです。よろしくお願いします。
フジベケさん、こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。さて、ご質問の件ですが、記事をアップしましたのでご確認ください。
https://bit.ly/2FJcWJG
結論から言いますと、バーを一番下にセットしても、リアタイヤは浮いています。リアサスを外すだけなら、一番下でもOKかと。
記事を拝見しました。ありがとうございます、よくわかりました。