WR250R」カテゴリーアーカイブ

USBグリップヒーター

 BOLTとCT125にはグリップヒーターを取り付けているが、WR250Rには装着していない。林道などで転倒したときに痛めそうだし。径が太くなるのオフロードで操作性が落ちそうだ。AmazonでUSBグリップヒーターを売っ … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | USBグリップヒーター はコメントを受け付けていません

南総

 Webマップ版はこちら。 日時:2023年1月29日 【自宅~金谷港】  距離:282,4km  時間:6時間30分 【久里浜港~自宅】  距離:69.0km  時間:1時間17分 距離と時間はGPSデータによる。

カテゴリー: WR250R, ツーリング | 南総 はコメントを受け付けていません

ZETAアドベンチャーウィンドシールド ラージスクリーン

 ZETAのアドベンチャーウィンドシールドのオプションとして、ラージスクリーンが発売されたので購入。  標準のスクリーンに比べ、上に70mm、左右方向に60mm(片側30mm)大きくなっている。標準と異なり上下逆さまに取 … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, パーツ | ZETAアドベンチャーウィンドシールド ラージスクリーン はコメントを受け付けていません

オイル交換

 WR250Rは1年近くメンテナンスせずに乗りっぱなしだったが、タイヤ、スプロケ、チェーンの交換を済ませた。残っていたエンジンオイルとフィルターを交換、デイトナから発売されているオイルフィルター、Oリング、ガスケットのセ … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, メンテナンス | オイル交換 はコメントを受け付けていません

前後タイヤ、前後スプロケット、チェーン、フロントブレーキパッド交換

 約10,000km使った前後タイヤ。リアだけでなくフロントもそれなりに摩耗している。ADVENTURECROSSはノーマルのTW301/302に比べ取り立てて長持ちするわけではないし、林道でのグリップも今ひとつ。全体に … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, パーツ, メンテナンス | 前後タイヤ、前後スプロケット、チェーン、フロントブレーキパッド交換 はコメントを受け付けていません

南会津

Webマップ版はこちら。 【1日目:10月23日】  距離:476.8km  時間:12時間55分 【2日目:10月24日】  距離:201.1km  時間:4時間32分 距離と時間はGPSデータによる。

カテゴリー: WR250R, ツーリング | 南会津 はコメントを受け付けていません

佐渡島

Webマップ版はこちら。 【1日目:9月24日】  距離:366.3km  時間:6時間4分 【2日目:9月25日】 (ホテル~新潟港)  距離:7.9km  時間:13分 (両津港~両津港)  距離:297.5km   … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, ツーリング | 佐渡島 はコメントを受け付けていません

リアキャリア交換

 WR250Rにはデイトナのマルチウイングキャリアを装着している。  その上にE251モノキーベースベースを装着しているが…  マルチウイングキャリアがツーピース構造な上に、E251も厚みがあるので、取付面が … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | リアキャリア交換 はコメントを受け付けていません

GIVI WL901 ウエイトレス

 WR250RではGIVI TREKKER DOLOMITI の30Lのケースを使っているが、バイクを押したり傾けたりすると、かなり重いような気がする。このため、WRにはあまり搭載せずに、BOLTやCT125で使うことが … 続きを読む

カテゴリー: WR250R, バイク用品 | GIVI WL901 ウエイトレス はコメントを受け付けていません

木島平

 Webマップ版はこちら。 【1日目】8月21日  距離:313.5km  時間:6時間11分 【2日目】8月22日  距離:275.0km  時間:7時間3分 距離と時間はGPSデータによる。

カテゴリー: WR250R, ツーリング | 木島平 はコメントを受け付けていません

GARMIN ZUMO660

 ツーリングではRakuten BIGのナビアプリを使っているが、真冬や電波の届かないところでは使えないので、バックアップ用としてGARMINのバイク用ナビを購入。日本での最新機種はZUMO396だが、高価なので旧機種の … 続きを読む

カテゴリー: PC・電子機器, WR250R, バイク用品 | GARMIN ZUMO660 はコメントを受け付けていません

PIAA LED LANP 1100P

 武川のLEDフォグは上方への拡散が気になるので、すこし高価だけどPIAAの1100Pに交換した。配線は武川のものをそのまま使い、ランプだけを入れ替えている。  カットラインはくっきり。対向車の迷惑になることもないだろう … 続きを読む

カテゴリー: CT125, WR250R, パーツ | PIAA LED LANP 1100P はコメントを受け付けていません