投稿者「pxd04615」のアーカイブ
南牧
Webマップ版はこちら。 【1日目:10月21日】 距離:267.7km 時間:11時間07分 【2日目:10月22日】 距離:159.9km 時間:5時間09分 距離と時間はGPSデータによる。
御岳山
Webマップ版はこちら。 日時:2023年10月14日 距離:341.1km 時間:10時間12分 距離と時間はGPSデータによる。
YSS DTGリアサス385mm
初期型のCT125(JA55)はプリロードの調整がないので、純正と同じ長さのYSS製に交換していた。フロントタイヤを19インチ化して25mmほど前が上がったので、バランスをとるためリアも20mm長いリアサスの交換してみ … 続きを読む
フロントホイール19インチ化
凹凸に強くなるかと思って、CT125のフロントホイールを19インチ化してみた。ホイールはZETAのZ-WHEEL S30リムでサイズは1.40×19インチ。TT-R125LWEなどに適合するW02-71411がCT12 … 続きを読む
しらびそ高原
WEBマップ版はこちら。 【1日目:10月7日】 距離:413.0km 時間:11時間33分 【2日目:10月8日】 距離:337.4km 時間:6時間55分 距離と時間はGPSデータによる。
富士山
Webマップ版はこちら。 日時:2023年9月26日 距離:365.0km 時間:8時間32分 距離と時間はGPSデータによる。
タイヤ交換とリンク類のメンテナンス
フロントのGP-610は約3,500km使用。まだ使えそうだけど摩耗は早そう。キャラクターが似ているダンロップのD603並みか。リアのツーリストは交換時期だが、付けたり外したりしているので走行距離は不明。6〜7,000 … 続きを読む
鷲子(とりのこ)山
Webマップ版はこちら。 日時:2023年8月26日 距離:438.60km 時間:13時間41分41秒 距離と時間はGPSデータによる。
AJPクラッチマスターシリンダー
CT125にはSP武川のハイドロクラッチコンバージョンキットを装着している。クラッチ操作自体は満足なのだが、レバー位置が調整できず、ミートポイントもレバーを削って好みに合わせる必要がある。オプションのピボットレバーには … 続きを読む
小菅
Webマップ版はこちら。 日時:2023年8月19日 距離:342.34km 時間:11時間27分15秒 距離と時間はGPSデータによる。(GARMINのスイッチを入れ忘れたので途中から)
スペシャルパーツ武川 ハイドロクラッチコンバージョンキット
約1ヶ月発売延期になっていたスペシャルパーツ武川のハイドロクラッチコンバージョンキットを購入。クラッチマスターシリンダ、ホース、パッキン、バンジョー、クラッチシリンダ/ピストン、ブレーキフルード等がセットになっている。 … 続きを読む
宮城林道ツーリングの装備
宮城林道ツーリングの装備を紹介。サイドバッグはTouratechのクリック、右(マフラー)側にはテント、チェア、シュラフ、ピローなどを収納。左側にはテーブル、クッカー、バーナー、ボンベ、ランタンなど諸々を入れている。シ … 続きを読む