投稿者「pxd04615」のアーカイブ
IRC GP-610
ここのところWR250RにはIRCのGP-210を装着してオンロードのツーリングをしていたが、GP-610という公道用でオフ寄りのタイヤが発売されていたので、前輪だけ購入した。後輪は前に使っていた中古のTR-011 T … 続きを読む
御荷鉾
Webマップ版はこちら。 【1日目:2023年5月28日】 距離:418.2km 時間:12時間51分 【2日目:2023年5月29日】 距離:126.4km 時間:1時間51分 距離と時間はGPSデータによる … 続きを読む
志賀高原
Webマップ版はこちら。 【1日目】4月28日 距離:500.6km 時間: 13時間46分 【2日目】4月29日 距離:385.7km 時間:7時間24分 距離と時間はGPSデータによる。
バイク用Carplay/Android Autoディスプレイ
バイク用の後付けCarplay/Android Autoディスプレイが売っていたので購入してみた。いわゆる中華製で、アリババなどでは同じようなものがたくさん販売されている。メーカーや型番は不明だが、MAXCA社製の X … 続きを読む
奥秩父
Webマップ版はこちら。 日時:2023年4月1日 距離:368.0km 時間:9時間1分 距離と時間はGPSデータによる。
富山(とみさん)
Webマップ版はこちら。 日時:2023年3月12日 距離:250.6km(フェリー区間11.4kmを含む) 時間:10時間17分 距離と時間はGPSデータによる。
dtab Compact d-52C
普段仕事に行くときはiPad mini(第4世代)を持ち歩いているが、最新OSのサポートはなくなったし、そろそろ更新の時期になってきた。Web閲覧や雑誌を読む使い方ならiPadが使いやすいのだが、ナビで使うことも考えて … 続きを読む
USBグリップヒーター
BOLTとCT125にはグリップヒーターを取り付けているが、WR250Rには装着していない。林道などで転倒したときに痛めそうだし。径が太くなるのオフロードで操作性が落ちそうだ。AmazonでUSBグリップヒーターを売っ … 続きを読む
OPMID OPマルチメーター
ノーマルメーターにタコメーターとシフトポジションインジケーターを取り付けて、機能的には不満はなくなったが、日中天気が良いとメーターが暗くて非常に見にくく、サングラスをかけていたりすると速度以外の表示が判別できない。一時 … 続きを読む
ZETAアドベンチャーウィンドシールド & GOLDWINスタンダードシートバッグ20
CT125のスクリーンをZETAのアドベンチャーウィンドシールドに変えてみた。オプションの大型スクリーンにし、ハンドルライザーに加えWRで以前に使っていたステーを使っているので、ノーマルよりも120mmほど上になってい … 続きを読む
河津
Webマップ版はこちら。 日時:2023年2月18日 距離:397.5km 時間:14時間58分 距離と時間はGPSデータによる。
Crucial SSD 1000GB MX500
少し前に会社のPCがDELLのOptiPlex3070に更新されたが、記憶デバイスがSSDになっており、CPUやメモリのスペックの割には速く、通常の作業ではサクサク動いている。自宅のパソコン(Inspiron3472) … 続きを読む