-
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2015年5月
給油
306km走行していつもの出光で7.84L給油。レギュラー132円/Lで燃費は39.0km/Lだった。詳細はこちら。 予報よりも天候の回復が早かったので、9時過ぎから出かけた。いつものように県道65→79→24→国道 … 続きを読む
YZ125用クラッチレバー
セローにYZ125のクラッチレバー & レバーホルダが使えるという記事を見かけたので、2015年式の部品一式を取り寄せて装着してみた。 スイッチボックスとの干渉が心配だったが、ぎりぎりクリアしている。 グロ … 続きを読む
40,000km 整備
走行距離が40,000km近くになったので、消耗部品の交換を行った。 まずはフロントフォークオイル。前回交換してから約10,000km経過したが、それほど汚れてはいなかった。メーカー指定はG15 だが、前回に引き続き … 続きを読む
給油
330km走行していつもの出光で8.58L給油。レギュラー131円/Lで燃費は38.5km/Lだった。詳細はこちら。 予報よりも早く天候が回復したようなので、交通量が少な目の県道を通って新田ふるさと村へ。 今回は定 … 続きを読む
Nikon 1 S2
徳島のへそにカップラーメンを食べに行ったとき、2年弱使っていた Nikon 1 J2 の電源が入らなくなった。Web で検索してみるとよくある故障のようだ。デジカメとしてはP340 もあるが、画質の差があるので、同じレ … 続きを読む
給油
270km走行して徳島のENEOSで7.42L給油。レギュラー135円/Lで燃費は36,4km/Lだった。詳細はこちら。 剣山スーパー林道のFacebookなどで、「徳島のへそでカップラーメンを食べよう」のイベントが … 続きを読む
給油
260km走行していつもの出光で6.91L給油。レギュラー131円/Lで燃費は37,6km/Lだった。詳細はこちら。 ハンドガードのテストを兼ねて篠山まで行ってきた。 お土産は季節限定の月の氷室純米酒。
ZETA スティングレイベントハンドガード
アルミのハンドガードは林道ツーリング程度だと大げさな感じもするし、ハンドル周りはあまり重くしたくないので外してみた。 転倒したときのレバー破損の確率を下げるため、ブレーキ側もピボットレバーに交換。道路脇の枝が手に当た … 続きを読む
ROUGH&ROAD ラフパーカー
トレイルジャケットやエンデューロジャケットでは大げさだし、オンロード用のジャケットは丈が短めでしっくりこないので、チョイ乗り用にR&Rのラフパーカーを買ってみた。 パーカーなのでフードが付いているが、スピード … 続きを読む
Givi トップケース E20Nの修理
志賀高原ツーリングから帰ってきたとき、ケースを車体から外そうとしたら、赤いボタンが前に出てきてしまった。Givi の E20N はトリッカー購入と同時期に買ったもので、かなり長く使っている。アジアサイトでは掲載されてい … 続きを読む
リアサスペンションのリンク点検
しばらく点検していなかったし、最近、林道⇔洗車を繰り返していたので、リアサスのリンク部分を点検。リンク部分は油切れを起こしたり、錆びたりはしておらず良好。 前にニードルベアリングを入れたスイングアームピボットも点検。 … 続きを読む
ACERBIS IMPACT-EVOニーブレース
トレックフィールドでニーシンガードが紹介されていて、なかなかよさそうなので買ってみた。ACERBISのIMPACT-EVOニーブレースで、地元のクロスアップで購入。写真の下は今まで使っていた UFOのもの。比較するとヒ … 続きを読む