-
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年5月
フロントスプロケット交換
林道などを走るときにはもう少し減速比を大きくしてもよいかな、ということでフロントスプロケットを交換してみた。ノーマルでは2万km少し走行したが、それほど摩耗はしていない。 ノーマルの15Tから14Tに変えてみる。買っ … 続きを読む
リアブレーキパッド交換
氷ノ山の林道を下っているときにリアブレーキの効きが悪くなった。パッドの摩耗だったので前回と同じデイトなの赤パッドに交換。 外したリアパッドはほとんどなくなっていた。前回交換からは5,000kmほど走行している。 約 … 続きを読む
扇ノ山・氷ノ山
詳細はこちら。 日時:2014年5月24日 距離:437.8km 時間:12時間35分 (距離と時間はGPSデータによる)
給油
昨日は2回給油。 1回目:走行216km、給油5.70L(¥980)、燃費37.9km/L(村岡のENEOS) 2回目:走行244km、給油6.91L(¥1,085)、燃費35.3km/L(いつもの出光) 詳細はこち … 続きを読む
GoPro LCD Touch BacPac
USB電源コネクタを取付けたことで、GoProを充電しながら録画することが(たぶん)できるようになった。バッテリの残量を気にしないのであれば、LCDがあった方が便利なので購入。 LCDを取付けたときの厚いフタ3種(タ … 続きを読む
カテゴリー: PC・電子機器
GoPro LCD Touch BacPac はコメントを受け付けていません
USB電源アダプタ
少し前に購入していたUSB電源アダプタを取付けた。PROTEC TOPGEAR USB POWER USBO-01 というもので、サイクルワールドで購入したはず。電源はバッテリからとるようになっていたけど、ヒューズなど … 続きを読む
給油
156km走行していつもの出光で4.44L給油。価格はレギュラー157円/Lで、燃費は35.1km/Lだった。詳細はこちら。
JRP SPMサマーメッシュグローブ
革グローブだと日中は暑くなってきたので、メッシュグローブを購入。気に入って使っているJRP SPMグローブのメッシュ版。 ノーマルのSPMと比較。デザインは同じで甲側のメッシュのみ異なる。並べてみるとノーマルの方が色 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
JRP SPMサマーメッシュグローブ はコメントを受け付けていません
内圧コントロールバルブ
日産で内圧コントロールバルブを購入。税込み\1,156だった。近くの日産ディーラーで買ったのだが、部品の注文と受取りで、2杯もアイスコーヒーを飲ませてもらった。 どこに付けるか少し悩んだが、熱くならないところがよさそ … 続きを読む
アライ デルタダクト
Hyper T には水抜き穴が2ヶ所開いているので、これを利用してデルタダクトを装着。前がデルタダクト4、後がデルタダクト5としている。”4″と”5″の違いがわからず1個 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
アライ デルタダクト はコメントを受け付けていません
給油
299km走行していつもの出光で8.40L給油。価格はレギュラー157円/Lで、燃費は35.6km/Lだった。詳細はこちら。 天気がよいので朝から少し走りに行くことにした。いつものルートで国道312へ出て、朝来から多 … 続きを読む
エアフィルタ・プラグ交換
前回から約1万km走行したので、エアフィルタを交換。あまり汚れていなかったので、時々ダートに行く程度なら、メーカー推奨の2万km毎の交換でよいかもしれない。 プラグも5,000kmほど使ったはずなので交換。こちらは性 … 続きを読む