志賀高原


 Webマップ版はこちら

【1日目】4月28日
 距離:500.6km
 時間: 13時間46分
【2日目】4月29日
 距離:385.7km
 時間:7時間24分
距離と時間はGPSデータによる。

(1)浅間山

 朝4時過ぎに出発。首都高→外環道→関越道→上信越道と進み、碓井軽井沢ICから県道92→国道18→県道133→白糸ハイランドウェイ→鬼押しハイウエーへ。山頂付近の雪が少ないようだ。


 北に見える山の上の方も雪がほとんど見えない。

(2)万座温泉

 鬼押しハイウエー→国道144→県道59→万座ハイウエーで万座温泉へ。例年だと万座温泉の付近には雪が結構残っているのだが、今年はほとんど積もっていなかった。万座ハイウエーの路面も乾いていた。

(3)山田峠

 県道466→国道292で山田峠へ。今年は4/26開通だが、前日の4/27AMまで路面凍結で通行止めになっていた。通行できるか心配したが、雪は少なく路面も乾燥していた。


 国道最高地点。雪の回廊はほとんどなかった。

(4)道の駅北信州やまのうち

 国道292をそのまま進んで道の駅で休憩。志賀高原の長野県側も雪が少なく、回廊になっているところはなかった。スキー場も上の方だけ営業していたようだ。

(5)小川村アルプス展望広場

 国道292→志賀中野道路で信州中野ICから長野ICまで上信越道を通る。長野ICから県道35→国道19→県道31で小川町へ進み、県道36に入ったところにある北アルプス展望所へ。


 県道36沿いには何ヶ所か展望できるところがある。こちらは少し手前にあった展望所。


 高山寺を過ぎたとこにある展望テラス。

(6)白沢洞門

 県道36→国道406で白馬村に向かう。途中の白沢洞門を抜けたところでも北アルプスが見える。

(7)道の駅小谷

 国道406で白馬村に出て、国道148を北上。道の駅小谷で昼食。


 カミさんに「買ってこい」と言われたお土産も購入。何かのテレビに出ていたらしい。

(8)渡辺酒造店

 国道148をさらに進み、根知から県道255に少し入ったところにある渡辺酒造店へ。ここでは自分へのお土産を購入。


 国道148→8で上越市を目指す。途中で見かけたこの季節によくある風景。

(9)春日山城跡

 上越市の西側にある春日山城跡を見に行く。間違えていったん入ってしまったが、進入禁止らしいので手前の駐車場にバイクを止める。


 2~3分上っていくと謙信公の銅像がある。


 山城だが結構大きなお城のようだ。歩いて見て回ると時間が掛かりそうなので撤退。この後もう一ヶ所、丸山酒造店でお土産を買って、上越市のホテルで宿泊。

(10)トヤ沢砂防えん堤

 朝5時前に出発。国道8→253→353と進む。早朝ということもあって交通量は少なく快適。道幅も広く山間部では適度にカーブもある。豊原トンネルを抜けたとこりに巨大な円柱があった。


 東日本大震災翌日の長野県北部地震で土石流が発生したので、その対策とのこと。

(12)金精峠

 国道353は南魚沼に出る。塩沢石打ICから沼田ICまで上越道を通る。沼田で給油後、国道120で金精峠へ。朝早い割には車が多かったが、片品を過ぎると車は少なくなった。バイクも何台かすれ違った。


 金精峠は4/25開通だったが、今年は雪が少ないようだ。

(13)粕尾峠

 国道120を下りて行き日光の手前から国道122へ。足尾から県道15で粕尾峠へ。県道15は道幅も狭く路面も荒れているが、走り屋っぽい車を何台かみかけた。

(14)川口ハイウェイオアシス

 県道15→32で栃木市へ。栃木ICから東北道に入る。暑くなっきたので水分補給のため、首都高川口料金所のところにあるPAに入ったら、ハイウェイオアシスに改装されていた。


 4/25オープンとのことでイベントをしており、マスコットキャラクター?のぬいぐるみがいた。


 パンフレットも配布していた。水分だけでなく、特売のカツサンドも補給。お年寄りや子供連れがたくさん来ていた。この後、首都高を通って帰宅。午前中のためか、渋滞はほとんどなかった。

 金曜日出発で志賀高原を走ってきた。4/29はやや風が強くなったが、天気もよく絶好のツーリング日和だった。29日にはバイクもたくさん走っていた。

カテゴリー: WR250R, ツーリング パーマリンク