-
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年7月
サイドスタンド交換
黒河林道で転かしたときにサイドスタンドを曲げたようなので、新品を購入。スタンドは最初から少し曲がっている。古い方が曲りが大きいような気もするけど、明らかな差はない。 スタンドの取付部も目で見てわかる変形はないようだ。 … 続きを読む
チェーン給脂
ツーリングでダートやトンネルの漏水の中を走ったので、朝から洗車した後、チェーンをクリーナで洗浄し、ルブを塗布した。 600kmほど走行したリアタイヤ。柔らかいゴムなので摩耗は早いほうだが、減ってもそれなりにグリップす … 続きを読む
敦賀・揖斐
詳細はこちら。 日時:2014年7月21日 距離:620.1km 時間:15時間56分 (距離と時間はGPSデータによる)
給油
昨日は3回給油。 1回目:走行198km、給油5.05L(¥868)、燃費39.2km/L(補正後36.5km/L) [上中の出光] 2回目:走行254km、給油6.71L(¥1,147)、燃費37.9km/L(補正後3 … 続きを読む
給油
278km走行していつもの出光で7.51L給油。価格はレギュラー164円/Lで、燃費は37.0km/L(補正後34.5km/L)だった。詳細はこちら。 前後タイヤを交換したから初めて少し距離を走ったが、舗装路で普通の … 続きを読む
スイングアームピボットブッシュ交換
前にリンク類を点検したときスイングアームにガタがあったので、ピボットブッシュを交換。ブッシュの代わりにベアリングが使えるらしいので、これにしてみた。交換方法はトリッカーのときと同じ。ツバの部分は樹脂のブッシュを金ノコで … 続きを読む
タイヤ交換
もう少し使えるかもしれないが、前後タイヤを交換した。 リアはビードを落としたり、エアを入れたりするのが面倒なので、サイクルワールドで交換してもらった。エアバルブも交換している。タイヤは今回もツーリスト。エアは240k … 続きを読む
チェーン給脂
先週のツーリングから帰った後に洗車したので、チェーンをクリーナで洗浄しルブを塗布した。 リアタイヤはかなり摩耗しているので交換する。 フロントはもう少し使えるかもしれないが、この際だから同時に交換しよう。
クシタニ プロトタイプブーツ
オークションを見ていたら、懐かしいクシタニのオフロードブーツが出品されていたので、思わず落札してしまった。 名称はプロトタイプブーツ。確かXL250Sに乗っているとき、この上位モデル?のプロスターブーツを買ったはず。 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
クシタニ プロトタイプブーツ はコメントを受け付けていません
石鎚・瓶ヶ森
詳細はこちら。GPSのログから林道区間を計算すると29.6kmだった。 日時:2014年7月12日 距離:651.0km 時間:13時間49分 (距離と時間はGPSデータによる)
給油
今日は3回給油。 1回目:走行307km、給油8.36L(¥1,379)、燃費36.7km/L(補正後34.4km/L) [上中町の出光] 2回目:走行174km、給油4.71L(¥805)、燃費36.9km/L(補正後 … 続きを読む
MACNA DRY COOL VEST
そろそろ暑くなってきそうなので、マクナのドライクールベストを購入。 気化熱を利用して冷却する原理。 サイズは大きめとの情報だったので、XS-Mにした。R&RなどではLサイズだが、アンダーウエアの上に着ること … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
MACNA DRY COOL VEST はコメントを受け付けていません