-
最近の投稿
カテゴリー
リンク
過去の投稿
「バイク用品」カテゴリーアーカイブ
東北ツーリングの装備
東北ツーリングで使った装備を紹介。メインの荷物はHenlyBeginsのツーリングシートバッグDH-718にした。ツーリングの準備しているときにはGIVIのボックスを使うつもりだったが、足がボックスより高く上がらないの … 続きを読む
SCOTT 83X SAFARI FACEMASK GOGGLE
春から秋にかけての林道ツーリングでは、ジェットヘル(アライハイパーT)とフェイスマスク付ゴーグルの組合せを使うことが多い。恐らく現時点で入手可能なフェイスマスク付ゴーグルであるSCOTTの83X SAFARI FACE … 続きを読む
ZEALOT FlyboyJet CARBON HYBLID STD WHITE STRIPE
前から気になっていた比較的安価なZEALOTのカーボンヘルメットを購入。正確にはFRPの上にカーボンを貼ったハイブリッド構造らしい。 不織布らしいヘルメット袋とサイズ調整用のスポンジが付いている。 内装は普通の感じ … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
ZEALOT FlyboyJet CARBON HYBLID STD WHITE STRIPE はコメントを受け付けていません
DEGNER レザーサドルバッグ SB-79-BK
BOLTには左サイドバッグをいつも装着しているが、工具やレインスーツでいっぱいになっている。ちょっとした買い物用に簡単に装着できるバッグとして、デグナーのシーシバー対応バッグを購入した。ショルダーベルト、シーシバー取付 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
DEGNER レザーサドルバッグ SB-79-BK はコメントを受け付けていません
KADOYA VN-COAT
オークションに出品されていたKADOYAのハーフコートを落札した。20年ほど前の製品で、あまり使わずに保管されていたとのこと。 背面。特に劣化などはないようだ。ただし、着るとずっしり重い。革なので防風効果はあるが保温 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
KADOYA VN-COAT はコメントを受け付けていません
EnergyPad 高速充電ワイヤレス充電パッド
BOLTでのツーリングではiPhoneをナビにして使うことが多い。電力を使うのでシガーソケットのUSBからケーブルで接続していたが、乗り降りの際に付け外しが必要。iPhone8はワイヤレス充電対応なので、先人のマネをし … 続きを読む
e-HEAT インナーパーカ & プロテクション グローブ
RSタイチからe-HEATインナーパーカが発売していたので購入。インナージャケットよりもかなり薄い生地になっていて着心地がよい。保温にはダウンとかフリースを使うので、薄手の方が扱いやすいかな。 パーカなのでフードが付 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
e-HEAT インナーパーカ & プロテクション グローブ はコメントを受け付けていません
J-Cruiseの内装交換
6年ほど前に購入したJ-Cruiseの内装がかなり痛んでおり、スポンジがはがれてきていた。チークパッドもへたっており、かぶった感じもかなり緩くなっている。 ここのところ品切れ状態になっていた内装セットが在庫ありになっ … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
J-Cruiseの内装交換 はコメントを受け付けていません
キジマ リアキャリアとGIVI E43NTL-ADV
佐渡島ツーリングではいい宿が取れそうになかったので、キャンプ道具を搭載するためキャリアを購入。デイトナ製と悩んだがキジマ製にしてみた。取付けはバックレストを固定していた左右2ヶ所のボルト穴を利用する。 GIVIのE4 … 続きを読む
R&R ウインドガードストレッチライドZIPパーカーFP
中津川林道ツーリングから投入したR&Rの薄手のパーカー。生地に伸縮性がある。ポケットは左右と左胸の3ヶ所。 背面。フードは取り外しできない。最近のパーカーシリーズは細めになっているので、プロテクタの上から着 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
R&R ウインドガードストレッチライドZIPパーカーFP はコメントを受け付けていません
ROUGH&ROAD ラフパーカー
初夏から夏にかけては、以前に購入したR&Rのラフパーカーを着ることが多いが、使用頻度が高いため少々くたびれてきた。また、高速道路で肩のところのインテークを開けると、首が後ろに引っ張られる感じがする。新型の新色 … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
ROUGH&ROAD ラフパーカー はコメントを受け付けていません