10,000kmほど走行して摩耗してきたのでリアタイヤを交換。自分で交換するのが面倒なのでショップにお願いした。タイヤは純正と同じBSのTW302にした。ショップの話では、普通に使うなら一番耐久性がよいそうだ。
-
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
管理人さんこんにちは! 久し振りにコメントさせて頂きます。 27日(木)北寄りの風でこの時期には珍しく 湿度が殆んどなかったのでAM4:oo起きで 西播磨林道数珠つなぎに行ってきましたよ~。㏘1:30には帰って来ました。岡城林道往復してから北上し 阿舎利林道(がけ崩れで通行止め)志倉道谷林道を抜けて29号線 音水林道 赤西林道(11月30日まで通行止め)前地カンカケ抜けて 野尻側から阿舎利林道(がけ崩れ地点まで往復)して帰ってきました。この時期にしては 最高のツーリングでした。プロテクターフル装備で走りますので 暑くて走れません。秋まで休憩になると思います。 管理人さんに教えてもらった林道ばかりです。有難うございます。そちらでも事故 ケガに気をつけてくださいね。
94CRM還暦プラス3ライダーさん、こんばんは。
標高の高い林道はまだいいのですが、麓に戻ってくると暑いですよね。夏はフラットなところをのんびり走るのがいいかも。
ピンバック: フロントタイヤ交換 | WR250Rとツーリングの記録