-
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2009年7月
ハンドル交換
ノーマルハンドル(両端10mmカット+Zetaブレース)で、高速での振動が気になったので、またハンドルを交換した。今回はPRO TAPER SEVEN EIGHTH HANDLEBAR の HONDA Mini にした … 続きを読む
給油
181.7km走行して5.36L給油。燃費は33.9km/L。ガソリンは120円/L(カードなので引落し時は118円/L)。詳細はこちら。 中学校の同窓会があったので、実家に帰ってきた。ほとんど高速道路で、80~10 … 続きを読む
美山
Google Map版はこちら。 (今回動画無し) 日時;2009年7月18日 走行距離;284.2 km 所要時間;7時間8分 燃費;約36 km/l (距離と時間はGPSデータによる)
給油
今日は2回給油した。 1回目は京北のENEOSで3.77L。2回目はいつもの出光で4.82L。ツーリングの平均燃費は約36km/Lだった。詳細な記録はこちら。
ハンドル交換
ZETAの85ccクラス用ハンドルの形状や高さは気に入っていたのだが、ブレーキレバーを下げるとハンドルブレースに当たるので、ノーマルに戻した。元に戻すだけでは芸がないので、両端を10mmカットし、ブレースはZETAのも … 続きを読む
給油
138.8km走行して3.90L給油。燃費は35.6km/L。ガソリンは120円/L(カードなので引落し時は118円/L)。詳細はこちら。 今日は天気がまずまずだったので、午後から森林基幹道笠形線の南工区と中工区を走 … 続きを読む
フォークブーツ
メンテナンススタンド代わりも入手できたので、セロー用のフォークブーツを装着した。前輪を外してフロントフォークを抜く必要がある。インナーチューブの保護のためだが、ちょっとかっこわるいかな。
メンテナンススタンド?
トリッカーにはセンタースタンドがないので、メンテナンススタンドになるものを物色していた。コーナンで「RVバケツ」というものが売っていたので、試したところちょうどよさそう。一応、「耐荷重180kg」と書いてある。値段は2 … 続きを読む
給油
165.9km走行して4.96L給油。燃費は33.4km/L。ガソリンは120円/L(カードなので引落し時は118円/L)。詳細はこちら。 今日は歯医者に行った後、国道428の岩谷峠を走ってきた。夕方だったこともあり … 続きを読む
ACERBIS ラリープロファイル ハンドガード
ACERBISのラリープロファイルというハンドガードを取り付けた。防風効果は全くないと思う。冬にはカバーを追加した方が良さそうだ。 ハンドルを短いものに交換していることもあり、けっこうぎりぎりに取り付いている。レバー … 続きを読む
パンク修理道具とゴーグル
トリッカーはセローと違って後輪もチューブタイプなので、ぼちぼちとパンク修理道具を買いそろえている。上から3本目のタイヤレバーは以前から使っていたもので、工具箱から発掘した。同じものをもう1本とレンチ付も持っていたはずな … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
パンク修理道具とゴーグル はコメントを受け付けていません