-
最近の投稿
カテゴリー
リンク
過去の投稿
「ツーリング」カテゴリーアーカイブ
とびしま・しまなみ海道
Webマップ版はこちら。 【1日目:7月30日】 ・自宅→岡村港 距離:319.2km 時間:10時間13分 ・宗方港→今治 距離:46.8km 時間:1時間46分 【2日目:7月31日】 ・今治 … 続きを読む
剣山
Webマップ版はこちら。 日時:2024年7月21日 距離:613.8km 時間:14時間18分 距離と時間はGPSデータによる。
北海道ツーリング(11/11) 全体行程・装備
Webマップ版はこちら。 (1)車両 リアにGIVIのBOXで容量は58L。リアシートにはDFGの防水バッグ(15L)とモンベルのデイパック。出発時点では両方のバッグはGIVI箱に入れていたが、お土産で荷物が増えたの … 続きを読む
北海道ツーリング(10/11) 7月6日
Webマップ版はこちら。 (1)有磯海SA 朝5時前に出発。酒田から日本海東北道→国道7と進み、朝日まほろばICから日本海東北道→北陸道へ。黒崎PAで1回目の給油、有磯海SAで2回目の給油と昼食。 小松のあたりから … 続きを読む
北海道ツーリング(9/11) 7月5日
Webマップ版はこちら。 (1)葦毛崎展望台 朝6時前に出発。国道45から眺めのよい県道1(うみねこライン)へ。軍事施設のような石垣があったので立ち寄てみる。海軍の観測所だったとことで、今は展望台になっている。 観 … 続きを読む
北海道ツーリング(8/11) 7月4日
Webマップ版はこちら。 (1)津軽海峡フェリー函館ターミナル 朝4時半過ぎに出発。渡島半島を回る予定だったが、天候が今一つな予報だったので函館に直行。 9:30初の大間行フェリーに搭乗した。 予約していないので … 続きを読む
北海道ツーリング(7/11) 7月3日
Webマップ版はこちら。 (1)オロロンライン 朝6時半ごろ出発。日本海側を南へ進む。海岸沿いの道路はオロロンラインと呼ばれている。オロロン鳥(ウミガラス)が名前の由来になっているとのこと。 朝のノシャップ岬を通過 … 続きを読む
北海道ツーリング(6/11) 7月2日
Webマップ版はこちら。 (1)稚内フェリーターミナル 朝6時半発の礼文島行フェリーに乗るため稚内フェリーターミナルへ。バイクは予約制ではなく先着順なので、発券開始になる1時間前到着。結局バイクは11台で十分乗れた。 … 続きを読む
北海道ツーリング(5/11) 6月30日
Webマップ版はこちら。 (1)第一幾品川橋梁 朝5時過ぎに出発。道道774で標津に出て、国道244で知床半島の根元を横断。根北峠を越えたところに凱旋門のような建造物があったので立ち寄ってみる。第一幾品川橋梁(越川橋梁 … 続きを読む
北海道ツーリング(4/11) 6月29日
Webマップ版はこちら。 (1)野付半島 朝6時ごろ出発。国道272で海岸に出て野付半島へ。半島を先に進むにつて霧が深くなってきた。道がダートになったとことで撤退。 湾内側には湿地が広がっている。 (2)走古丹 … 続きを読む
北海道ツーリング(3/11) 6月28日
Webマップ版はこちら。 (1)日本最東北突端地 朝5時過ぎに出発。国道272で海岸に出て国道335を北上。羅臼からは道道87を進んで日本最東北突端地へ。もっと何もないところかと思ったが、漁業関係で人が住んでいるとこ … 続きを読む
北海道ツーリング(2/11) 6月27日
Webマップ版はこちら。 いよいよ北海道ツーリングに出発。 日高地方を走行。北海道らしい風景が広がる。 襟裳岬の手前。両側に海が見える。風がものすごく強かった。 (1)襟裳岬 襟裳岬に到着。平日のためか人はまば … 続きを読む