-
最近の投稿
カテゴリー
リンク
過去の投稿
「CT125」カテゴリーアーカイブ
エンデュランス 強化サイドスタンドブラケット
CT125のサイドスタンドは取付位置が前目で横への張り出しが小さいので、ボックスを付けたり荷物を積んでいたりすると不安定になる。私の場合、さらにフロントを19インチ化したり、リアを太くしたりしているので、標準のサイドス … 続きを読む
淡路島
Webマップ版はこちら。 日時:2024年8月6日 【自宅→明石港】 距離:11.1㎞ 時間:34分 【岩屋港→岩屋港】 距離:161.6km 時間:4時間56分 【明石港→自宅】 距離:11.1km 時間 … 続きを読む
とびしま・しまなみ海道
Webマップ版はこちら。 【1日目:7月30日】 ・自宅→岡村港 距離:319.2km 時間:10時間13分 ・宗方港→今治 距離:46.8km 時間:1時間46分 【2日目:7月31日】 ・今治 … 続きを読む
クリッピングポイント ツーリングフロントフォークスプリング & ツーリングリアショック363mm
CT125にはYSSのリアショックとフォークアップグレードKITを装着しているが、どちらもオンロードを想定しているのか、ツーリングや林道では硬いような気がする。クリッピングポイントが販売しているツーリング用のフロントス … 続きを読む
丹後半島
Webマップ版はこちら。 日時:2024年6月8日 距離:381.5km 時間:10時間12分 距離と時間はGPSデータによる。
氷ノ山
Webマップ版はこちら。 日時:2024年5月17日 距離:356.1km 時間:12時間58分 距離と時間はGPSデータによる。
おにゅう峠
Webマップ版はこちら。 日時:2024年4月28日 距離:357.7km 時間:9時間51分 距離と時間はGPSデータによる。
粟鹿山
Webマップ版はこちら。 日時:2024年4月25日 距離:266.0km 時間:7時間53分 距離と時間はGPSデータによる。
Z-WHEEL S30 1.85×16リム
CT125にはRCBの1.85-17アルミリムを装着している。将来的によりオフロード向きのタイヤを装着することを考慮して、ミニモトクロス車と同じ16インチに変更した。使ったのはZ-WHEELリムセット インチコンバージ … 続きを読む
南牧
Webマップ版はこちら。 【1日目:10月21日】 距離:267.7km 時間:11時間07分 【2日目:10月22日】 距離:159.9km 時間:5時間09分 距離と時間はGPSデータによる。
御岳山
Webマップ版はこちら。 日時:2023年10月14日 距離:341.1km 時間:10時間12分 距離と時間はGPSデータによる。
YSS DTGリアサス385mm
初期型のCT125(JA55)はプリロードの調整がないので、純正と同じ長さのYSS製に交換していた。フロントタイヤを19インチ化して25mmほど前が上がったので、バランスをとるためリアも20mm長いリアサスの交換してみ … 続きを読む