Webマップ版はこちら。
日時:2025年6月5日
距離:415.6km
時間:9時間20分
距離と時間はGPSデータによる。
(1)若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
朝の通期渋滞を避けて9時過ぎに出発。神戸西ICから山陽道→中央道→舞鶴若狭道と進む。舞鶴東~大飯高浜間が車両火災による通行止めだったので、舞鶴東ICから国道27→若狭西街道(広域農道)などを通って小浜へ。若狭フィッシャーマンズ・ワーフで昼食を購入。平日だが昼時でバイクもそれなりに止まっていた。
(2)広域基幹林道若狭幹線起点
県道107→国道162で若狭幹線の起点へ。最後に来たのは2016年だと思うので、かなり久しぶり。
最後のところが点線になっているのも変わっていない。
途中の展望台で休憩。
買ってきた寿司で昼食。一応、地元で採れた鯛とのこと
(3)広域基幹林道若狭幹線終点
特に問題なく世久見側の終点へ。この先も続くが途中で行き止まりのはず。延伸工事をしている雰囲気はなさそう。
舗装林道を下っていくと国道162に出る。
(4)森林基幹道若狭遠敷線下根来側
世久見から国道162→広域農道(若狭梅街道)→県道22→国道27などを通って上中へ。上中で給油後県道35を南へ進む。下根来集落付近に森林基幹道若狭遠敷線の入口がある。こちらが終点になるようだ。
今年は11月末まで工事するとのこと。土日は休みのようだが、この日は平日なのでここで撤退。
(5)森林基幹道若狭遠敷線木谷側
県道35→広域農道(若狭西街道)→国道162で名田庄へ。名田庄から県道35を東へ進むと若狭遠敷線の木谷側入口がある。こちらが起点になるようだ。2028年完成予定で19.8㎞の林道になる。2025年5月時点であと2.8km残っているらしい。
(6)五波峠
GoogleMapでは林道がつながっているが、ツーリングサポーターやMOTO GOではつながっていないので、五波峠越えのルートは案内されないようだ。
(7)道の駅美山ふれあい広場
林道は府道38に接続、府道38を西へ進んで道の駅美山ふれあい広場で休憩。16時過ぎと少し遅いためか、バイクは数台しかいなかった。ジェラード屋も閉まっていたので、美山牛乳だけ飲んで出発。この後、国道162→19→国道9→府道80→県道444→国道173→県道702→77→306で篠山に入り、丹南篠山口ICから高速道路で帰宅。
天気がよかったので若狭幹線を走ってきた。また、工事中の若狭遠敷線の起点-終点を確認してきた。土日は工事をしていないようなので、様子を見に行くなら土日がよいかもしれない。