相生


 Webマップ版はこちら

日時:2025年2月26日
距離:174.9km
時間:4時間58分
距離と時間はGPSデータによる。

(1)相生坪根地区

 平日なので朝の通勤時間を避けて10時過ぎに出発。第二神明→加古川パイパス→姫路バイパスと進むが、朝に事故があったらしく姫路付近はかなり渋滞していた。いったん姫路で下りて一般道で行こうと試みたが、国道250も渋滞している様子だったのでバイパスに戻った。バイパスに戻ったら渋滞はかなりましになっていた。バイパスの終点から国道250に進んで相生へ。国道250に入ってからはワインディングが続く。


 相生には湾を挟んで両側に牡蠣の業者がたくさんあるが、今回は湾の西側にある坪根地区で牡蠣を購入。


 殻付きを2㎏、むき身を500g購入。それぞれ25粒ずつぐらい入っていた。殻付きはその日にレンジで蒸し焼き、むき身は翌日にカキフライにして食べた。どちらも粒ぞろいで美味しかった。

(2)道の駅あいおい白龍城

 県道568→国道250を引き返して道の駅へ。いつもの牡蠣の天ぷら(練物)を食べようと思っていたら売り切れだった。気に入った先客が大人買いしたとのこと。

(3)三木SA

 龍野西ICから山陽道に入り三木SAで休憩。


 スタバのポイントが残っていたので、コーヒーとタルトをいただく。この後、三木東ICで高速を降りて帰宅。

 ようやく暖かくなってきたので、少し出かけてみた。今年はまだ殻付きの牡蠣を食べていなかったので、相生まで買いに行ってきた。気温は15℃ぐらいまだ上がり暖かかった。

カテゴリー: WR250R, ツーリング パーマリンク