アライのSZ-GはCT125での買い物などに使っている。CT-Zのバイザーやシールドを取り付けて、バイザー付ジェットヘルにしていたが、特にバイクのスクリーンがあると乱流で風切り音が大きくなるようだ。どこが問題なのかわからないので、久しぶりにノーマルのシールドに戻してみた。SZ-GのスーパーアドシスZRシールドにはピンロックシートの設定がないので、Amazonでよさそうな貼付式調光インナーシールドを購入。14時ごろの薄日でも、スモークまでは暗くならないが、セミスモークよりは濃くなるようだ。また、SHOEIのフォトクロミックシールドや他社の同様の貼付式インナーシールドは赤みがかかっているが、これは普通のスモークなのがいいと思う。ただし、調光式はどれも同じかと思うが、濃くなるのは比較的早いものの、薄くなるのは少し時間がかかるようだ。
左のエアダクトの爪が折れて閉まらなくなったので、ダクトもセットで交換。ついでにセンターのダクトも取り付けてみた。夏場だとあまり涼しいと感じないが、冬に開いていると冷たい風が入ってくるのがよくわかる。
少し走行してみたところ、風切り音は減少してかなり静かになった。