Webマップ版はこちら。
日時:2024年6月13日
距離:267.5km
時間:8時間12分
距離と時間はGPSデータによる。
(1)森林基幹道三国岳千ヶ峰線
朝9時前に出発。いつものルートで権現ダム横を抜け、県道79→24→143→8などを通り森林基幹道三国岳千ヶ峰線へ。いつもと異なり、平日の通勤ラッシュを避けて、遅めに出発した。
路面などは前回来た時から特に変化なし。
(2)林道黒川新田線
矢床線経由で県道367に下りて新田から林道黒川新田線へ。CT125で来たときは工事中だったが、この日は問題なく通過できた。
峠付近の分岐にあった工事の看板。三国岳千ヶ峰線の延伸工事が行われている。
最後は日吉神社の横に出る。峠から北側は斜面が崩れていたり、路面が掘れていたりして少々荒れ気味。
(3)林道大外長野線
黒川新田線の終点から東に進んで林道大外長野線へ。
並行して三国岳千ヶ峰線の工事が行われている。路面は掘れていたりして、以前より悪化している。
途中で三国岳千ヶ峰線に合流。
終点付近には工事の施設があった。
林道は国道429に接続。
すぐ近くに三国岳千ヶ峰線の起点がある。
今年いっぱいは工事があるようだ。
(4)神子畑選鉱場跡
まだ時間も早いので、国道429→312→429で神子畑選鉱場跡へ。
昭和62年まで運行していた1円電車。この後、国道429→県道6→国道29→県道8→播但連絡道→山陽道などを通り、
洗車してから帰宅。
しばらくWR250Rに乗っていなかったので、黒川新田林道の様子を見に行ってきた。天気は快晴で絶好のツーリング日和だった。