駿河湾


 Webマップ版はこちら

1日目:12月14日
 距離:330.2km(フェリー区間32.0kmを含む)
 時間:11時間51分
2日目:12月25日
 距離241.9km
 時間10時間43分
3日目:12月16日
 距離:195.2km
 時間:4時間49分
距離と時間はGPSデータによる。給油記録はこちら

【1日目:12月14日】

(1)熱海峠

 朝5時過ぎに出発、第三京浜→横浜新道→国道1→新湘南バイパス→国道134→西湘バイパス→国道135→県道11で熱海峠へ。県道20の湯河原~熱海峠が通行止めなので、熱海から上ることにした。

(2)旧天城トンネル

 熱海峠から冷川ICまで伊豆スカイラインを通り、県道12→349→国道414などで天城峠へ。天城峠の旧道にはダートが残っている。

(3)大鍋越

 国道414から県道15に進むつもりだったが、国道が混んできたので県道115へ。県道は途中から大鍋林道になる。


 県道115側から峠までにはダートが残っている。


 こちらは峠の西側。紅葉が残っていた。

(4)土肥港

 大鍋林道→県道115→県道15→国道136で土肥港へ。


 駿河湾フェリーに乗る。


 富士山もきれいに見えたが、風がすごく強かった。ただし、南風なので寒くはなかった。

(5)日本平

 フェリーは清水港に入る。国道150などを通って、清水日本平パークウェイへ。日本平で少し休憩。


 抹茶あんの鯛焼きを食べた。


 駐車場から少し上ると展望台がある。

(6)登呂遺跡

 日本平からパークウェイを西に進み、静岡市内に入って登呂遺跡へ。


 高床式の倉庫かな。


 こっちは竪穴式住居。


 中はこんな感じ。


 博物館も見学。


 出土品が展示されている。

(7)道の駅玉露の里

 ホテルに入るには少し早かったので、マップルを見て玉露の里という道の駅に行くことにする。残念ながら、到着したときにはレストランが閉まっていた。


 自動販売機にお茶のメニューが多い。


 抹茶ラテを飲んでみた。この日は焼津で宿泊。

【2日目:12月15日】

(8)井川駅

 朝7時過ぎに出発。国道1→県道27→189→60を通り井川駅へ。


 井川駅から先の舗装林道からは所々で線路が見える。

(9)アプトいちしろ駅

 井川駅から舗装林道と県道388でアプトいちしろ駅へ。ここから大井川鐵道井川線に乗ってみる。


 アプトいちしろ駅と次の長島ダム駅間がアプト式の鉄道になっている。


 鉄道から見る長島ダム。


 井川駅で折り返し。


 機関車は井川駅に向かって後ろ側に付く。井川駅行の先頭客車には運転台が付いている。ブレーキ弁は三菱製だった。


 駅前の食堂兼土産物店でお団子を買って食べた。

(10)長島ダム

 アプトいちしろ~井川を往復した後、長島ダムへ。


 ダムの下の方には昔の井川線のトンネルがある。

(11)平松峠

 県道77→国道362→県道77→63と進み平松峠へ。この辺りには林道もあるが、日が暮れるのが早い時期なのでパス。この後、県道63→58→40→国道1などを通ってホテルに戻る。

【3日目:12月16日】

(12)大観山

 朝7時半頃出発。焼津ICから沼津ICまで東名高速を通り、伊豆縦貫道→国道1→県道75で大観山展望台へ。空気が澄んでおり、富士山がきれいに見える。

(13)戸塚PA

 ターンパイク→西湘バイパス→新湘南バイパス→国道1を通り、横浜新道の戸塚PAへ。この日は平日だが、休日よりも混んでいた。いつもは朝食だが、ここで早めの昼食。この後、横浜新道→第三京浜などを通って帰宅。

 土日と休暇で駿河湾フェリーとアプト式鉄道に乗ってきた。久しぶりにWR250Rで長距離ツーリングをした。風が強い日もあったが、おおむね晴れてそれほど寒くなく、ツーリングにはよい天気だった。

カテゴリー: WR250R, ツーリング パーマリンク