Webマップ版はこちら。
1日目(8月8日)
距離:750.2km
時間:15時間1分
2日目(8月11日)
距離:437.9km
時間:11時間41分
3日目(8月12日)
距離:660.9km
時間:16時間7分
4日目(8月13日)
距離:417.3km
時間:13時間26分
5日目(8月14日)
距離:142.2km
時間:2時間2分
距離と時間はGPSデータによる。給油記録はこちら。
1日目:8月8日
(1)安房峠
朝5時過ぎに出発。松本ICまで中央道を通り、国道158で安房峠へ。連休間なのに国道は少し混んでいたが、旧道の交通量は少ない。
(2)九頭竜ダム
高山市街を避けて国道471→県道76→90などを通り、飛騨清見ICから東海北陸道へ。白鳥ICから国道158で九頭竜ダムへ進む。
ダムの下を見る。この後、大野ICから中部縦貫道→東北道→舞鶴若狭道→中国道→山陽道などを通って神戸の自宅へ向かった。
2日目:8月11日
(3)塩谷古墳公園
2日ほど自宅で過ごした後、帰路は朝6時頃に出発。いつものルートで国道372へ出て、国道173などを通って塩谷古墳公園へ。MOTOツーリングか何かの雑誌に掲載されていたところ。
(4)冠峠
京北から琵琶湖の北を抜けて岐阜県に入る。国道157を通って福井に向かう予定だったが、通行止めだったので国道417から冠峠へ。この後、福井に入って鯖江で宿泊。
3日目:8月12日
(5)有峰ダム
3日目(8月12日)は朝5時頃出発。北陸道で富山に向かい、有峰林道小口川線へ。林道に入るとすぐに小口川ダムがある。
(6)飛越峠
有峰林道東谷線で飛越しトンネルを越え岐阜県川に抜けるつもりだったが、岐阜県側の林道が通行止めだった。
(8)野麦峠
立山に戻って国道41を南へ進む。安房峠は往路で通ったので野麦峠を通る。
「あゝ野麦峠」の像がある。この後、国道158に戻ったら事故で大渋滞していた。松本から北陸道に入り、上信越道経由で上越市で宿泊。
(9)光ヶ原高原
4日目(8月13日)は朝5時半過ぎに出発。県道95の開田峠の手前に光ヶ原高原がある。
実際の事件で集められたものの一つと映画で使われたものとのこと。実際の「あさま山荘事件」はテレビで見ていた記憶がある。
(10)日本国道最高地点
野沢温泉から県道502(奥志賀林道)へ。全線舗装で見通しもそれほど悪くないが、カーブが延々と続く。奥志賀から県道471→国道292で志賀高原へ。一番高いところでは真夏でも20℃以下だった。
(11)愛妻の丘
嬬恋からはいつものように鬼押しハイウエーではなく、つまごいパノラマラインを通ってみる。なかなか気持ちのよいルート。
(12)真田本城跡
国道406で鳥居峠を越え、国道144→県道4を進む。途中、真田本城跡の看板があったので、立ち寄ってみる。
真田盆地を見渡せる。真田氏が上田城の前に本拠地としていたところらしい。
県道に戻って少し進むと真田氏歴史館ある。小さいがテーマが有名なのこともあり見応えがある。
(13)大河原峠
小諸・佐久から蓼科スカイラインで大河原峠へ。
峠の手前にある巨大なアンテナがある。前に来たときはなかったので、JAXA 臼田宇宙空間観測所が建設中の54mアンテナと思われる。この後、麦草峠、馬越峠、信州峠などを通って甲府で宿泊。最終日(8月14日)は柳沢峠などを通って帰るつもりだったが、雨だったので中央道→圏央道→東名高速などで帰宅。
お盆の連休で神戸に帰ってきた。往路は連休が始まる前だったのでそれほど混雑しなかったが、復路は東名高速や中央道が混みそうなので、山間部のあまり混まない道を通って帰ってきた。
おはようございます。
四国在住の私には、本州を走ることが目標であったりします。
〝国道最高地点〟は、私が一番行ってみたい場所です。
あさま山荘事件の鉄球、〝やっちゃった〟モニュメントですね。(笑)
一日当たりの走行距離が長いですね。 BOLTが、絵になってます。
私も、セローをXT250Xの17インチホイールに換装してモタード化しました。
この秋は、モタードセローで「R321」の見どころを何回かに分けて走ってみようと思います。
いずれは、本州 いずれは、九州です。
それでは
CBれる男さん、こんにちは。
国道最高地点だけでなく、志賀高原周辺は見所が多いですよ。夏もいいですが、ゴールデンウィークの雪の回廊も見物です。今まで行った中では、四国カルスト、阿蘇山、志賀高原がベスト3かな。是非、来られることをおすすめします。