-
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2011年5月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2019年1月
奥多摩
Webマップ版はこちら。 日時:2019年1月13日 距離:285.7km 時間:9時間1分 (距離と時間はGPSデータによる。) ツーリングでは2回給油。 1回目:走行105km、給油4.00L … 続きを読む
モンベル スペリオダウンニーロングパンツとRSタイチ e-HEAT インナーベスト
春秋に履いているFOXのLegionパンツは通気性がそれなりにあって、冬だと特に太股の部分が冷たくなる。ライディング用のウインターパンツだと暖かいのだが、ダートでは尻の部分が滑りやすくて乗りにくい。モンベルに膝下ダウン … 続きを読む
カテゴリー: バイク用品
モンベル スペリオダウンニーロングパンツとRSタイチ e-HEAT インナーベスト はコメントを受け付けていません
チェーン・スプロケット交換
110コマとF:13T-R47Tの場合、スイングアームとのクリアランスが小さいので、チェーンを112コマにした。スプロケットも48Tにしてみる。ステンズの48Tが在庫切れだったので、YZ250Fのスプロケットを注文した … 続きを読む
ENDURISTAN XS BASE PACK 6.5 LITER
セローに乗っていたときから、ツーリングで工具などを持ち運ぶのには、トレックフィールドのトレックマウントバッグのLを使っている。大変使いやすいのだが防水ではないので、ENDURISTANの防水バッグを買ってみた。 6. … 続きを読む
リアタイヤ交換
袖ノ木林道でパンクしたとき、太い鋼線がサイドまで突き抜けていたのでタイヤも交換。WRでは初めてのツーリストにしてみた。 ツーリストは柔らかいので装着が楽。ツーリストはノーマルに比べ外径が5%ほど大きいので、スプロケッ … 続きを読む
Y’SGEAR DCジャックセット
WR250R購入時に電源サブハーネスを取り付け、Serow250からニューイング製USB電源を移植して使っていたが、少し前に立ち転けしたさい、左側のステーを破損させてしまっていた。そのときに購入していたY’ … 続きを読む