-
最近の投稿
カテゴリー
リンク
過去の投稿
「パーツ」カテゴリーアーカイブ
LSLアジャスタブルクラッチレバー
以前に購入したアジャスタブルブレーキレバーがまずまずだったので、クラッチ側も購入した。今回は1ヶ月半ぐらいで届いた。 純正レバーとの比較。PLOTのホームページによれば、「純正レバーに対し、手前に1ポジション、奥に4 … 続きを読む
LSLアジャスタブルブレーキレバー
ボルトはブレーキレバーの位置調整がなく、少し遠いので調整できるものを購入。ドイツ製で送ってくるまで3ヶ月ぐらいかかった。 ノーマル(上)との比較。真ん中のレバーで6段階に調整できる。5段目ぐらいがノーマルと同じ位置か … 続きを読む
LEDヘッドライトバルブ
アマゾンで安いLEDバルブが売っていたので購入してみた。 取付けは簡単。ゴムブーツも加工なしに再装着できた。 前から見たところ。 ノーマルの配光。上がハイビームで、下がロービーム。 LEDバルブの配光。パターン … 続きを読む
YAMAHA BOLT 購入
免許も取ったことだし、退職金で大型バイクを購入した。バイクはヤマハのBOLTで、買った時点で純正オプションのエンジンガードとバックレストを装着。エンジンガードは足置きにいいかなと思って取り付けたが、足が短くて届かなかっ … 続きを読む
ZETA プロ アーマーハンドガード ベンド
先週取り付けたアントラーハンドガードはダートバイクプラスの通販で購入したが、ショップから自主回収のメールが届いた。寒い時期に衝撃が加わると割れやすいとのこと。仕方がないので返品して、川崎のR&Rでプロアーマー … 続きを読む
ZETA アントラーハンドガード
しばらくACERBISのTRI FITハンドガードをフォーククランプに固定して使っていたが、立ちゴケしたときに割れてしまっていた。ZETAからアントラーハンドガードという新製品が出たので購入してみた。アントラ-ハンドガ … 続きを読む
チェーン・スプロケット交換
110コマとF:13T-R47Tの場合、スイングアームとのクリアランスが小さいので、チェーンを112コマにした。スプロケットも48Tにしてみる。ステンズの48Tが在庫切れだったので、YZ250Fのスプロケットを注文した … 続きを読む
Y’SGEAR DCジャックセット
WR250R購入時に電源サブハーネスを取り付け、Serow250からニューイング製USB電源を移植して使っていたが、少し前に立ち転けしたさい、左側のステーを破損させてしまっていた。そのときに購入していたY’ … 続きを読む
NISSINブレーキマスターキット
Serowのときにも付けていたNISSINブレーキマスターキットを購入。バイク屋タンデム製でYZのブレーキマスターにストップランプスイッチを付けたもの。 Serowノーマルのマスターシリンダ径Φ11に対し、キットのマ … 続きを読む
フロントタイヤ交換
約16,000km走行したフロントタイヤ。かなり摩耗している。 久しぶりに自分で交換。前回はブリジストンのTW-301にしたが、今回はOFFよりのダンロップD603Fにしてみた。 今回投入した新兵器その1。自作もで … 続きを読む
エアクリーナ清掃・エンジンオイルとオイルフィルタ交換
約10,000kmほど放置していたエアクリーナ。オフロードの走行は少なかったが、結構汚れている。 洗っておいたノーマルに交換。 エンジンオイルとフィルタも交換した。 サイレンサとエキパイもFMFに戻してみる。ヨシ … 続きを読む
チェーン・スプロケット交換
約20,000kmほど走行したフロントスプロケット。少し摩耗している。 リアスプロケットのサンスターステンズ。こちらは歯が尖ってきた。 フロントはノーマルの13Tの新品に交換。 リアは同じステンズの47Tにした。 … 続きを読む