中津川


 Webマップ版はこちら

1日目:8月3日
 距離:311.6km
 時間13時間6分
2日目:8月4日
 距離:192.7km
 時間:4時間44分
距離と時間はGPSデータによる。給油記録はこちら

(1)有間ダム

 朝4時はに出発、圏央道青梅ICから県道44→53などを通って有間ダムへ。朝早いこともあり、交通量も少なくて快適。

(2)有間峠

 ダムの横から舗装林道を上がって行くと大名栗林道の入口がある。ライダーが遭難して以降、閉鎖されているようだ。


 そのまま舗装林道を上がると有間峠に至る。

(3)林道御岳山線

 舗装林道→県道73→国道140→県道37を通って林道御岳山線。入口に通行止めの看板が残っていたが、閉鎖されていなかったので入ってみる。


 通行不能場所はなく、工事もしていない。工事車両すら見かけなかった。

(4)中津川林道

 国道140→県道210で中津川林道へ。道幅も広くフラットな路面。


 途中、前輪がパンクした。釘などはなかったのでリム打ちかな?前輪は100kPa以下にはしないが、最近チェックしていなかったので下がっていたのかも。


 修理中。この後、スタンドが外れたところを、通りかかった人に助けてもらった。


 三国峠に到着。バイクや車がたくさん止まっていた。

(5)川上牧丘林道

 中津川林道は三国峠を越えると舗装林道となり、その後県道68になる。川上村で昼食後川上牧丘林道へ。


 最初はフラット走りやすい路面。


 上るにつれてガレてくる。峠の手前はもっと大きな石がゴロゴロしている。距離もそこそこあって走り応えがある。


 大弛峠に到着。ここから山梨側は舗装林道になる。天候(雷)のためか、登山客の車は少な目。

(6)韮崎のGS

 大弛峠の後、信州峠側の林道へ進むつもりだったが、雷雲が発生していたのでキャンセル。牧丘側に下りて雨が止むのを待って、いつもの洗車場へ。この日は甲府で宿泊。

(7)柳沢峠

 朝6時半過ぎに出発。国道411で柳沢峠へ。スーパーセブンのグループが来ていた。

(8)藤野PA

 丹波山から県道18へ進み、県道33経由で上野原へ。上野原ICから中央道に入り藤野PAで休憩。


 PAの中にモスバーガーがあったので食べてみる。この後、中央道→圏央道→東名高速→国道16→第三京浜などを通って帰宅。

 中津川林道は秩父から山梨・信州のへ林道をつなぐのによいルートだが、東京に来てからずっと工事中だった。3年ぶりに開通したとのことで走りに行ってきた。オフロードバイクがたくさん走っていた。

カテゴリー: WR250R, ツーリング, 燃費 パーマリンク

中津川 への4件のフィードバック

  1. CBれる男 のコメント:

    こんにちは
    あの環境・状況でパンク修理ができることが驚きです。
    私なら、押して、歩いて、下りて、バイク屋です。
    写されてはないのでしょうが、あのような林道でもライダーがいるようですね。
    どこにいっても〝人〟なんでしょうね。

    私も、昨年高知の中津川林道を走りました。
    松葉川から入りましたが、春分峠からはコンクリ舗装となってました。
    中津川林道自体は、未舗装でした。
    昨年の豪雨で林道の崩落個所は放置状態が多いです。
    松葉川林道口には落石損壊通行注意等の看板が、当然道中誰とも会わずマジで遭難も感じながらの走行でした。

    まだまだ暑さが続きそうです。
    お身体ご慈愛され、ツーリングされてください。

    追伸:本年〝二輪車安全運転全国大会〟にて、当県「団体優勝」いたしました。
       私も、ヘタクソ練習生ながら、自分事のように喜びました。

    • pxd04615 のコメント:

      CBれる男さん、こんにちは。

       オフ車乗りはパンク修理できる人が多いですよ。山奥で修理できないと帰れなくなりますし…。こちらの中津川林道はしばらく通行止めだったのが最近開通したこともあって、たくさんバイクが走っていました。東京から一番近い本格的な林道なので人も多いです。

       高知の中津川林道は行ったことがなかったはずです。近くの鈴が森林道は四国カルストに行ったときに通りました。少なくなったとはいえ、四国は林道がたくさんあってうらやましいです。私も関西に帰ったらまた行きたいですね。

       雨が多くなってきて暑さもあと少しかと思いますが、先週の土曜日に千葉南部へ行ったら暑くて参りました。夏は標高が高くないとダメですね。お互い体には気をつけましょう。あと、「団体優勝」おめでとうございます。

  2. CBれる男 のコメント:

    こんばんは
    書こうと思って忘れてました。
    私も、昨年までWRに乗ってました。 私のは「X」でした。
    私は、 pxd04615さんのこのブログを不定期ですが拝見していましたので、スキルは除いて(笑)トリッカー・セロー時代のカスタム・用具・工具を参考にさせていただいたことは多々ございます。

    本当にありがとうございました。

    そこで、当然WRにもフロントブレーキマスターの換装とかをしておりました。
    pxd04615さんがされてないカスタム、油圧クラッチも装備いたしました。
    マグラのものでした。 
    これは、良かったです。 取付は、私の体験ではセローなどよりも簡単でした。
    私は、以前事故で左手首に後遺障害が残りましたので、WRのクラッチと言えども冬場とかは距離が延びると辛かったんです。
    私ごときが、上級者の pxd04615さんに失礼とは存じましたが、おすすめのアイテムです。
    失礼しました。

    • pxd04615 のコメント:

      CBれる男さん、こんにちは。

       マグラの油圧クラッチは良さそうですね。私も興味があって買おうかと思っていたのですが、リターンスプリング外しとYZ用レバー一式でそれなりに満足しているので、踏ん切りが付かなかったです。油圧クラッチほどではないようですが、かなり軽くなりますし、遊びの調整もグローブをしたまま片手でできます。私は全く上級者ではありませんが、ハンドルやブレーキ・クラッチなどは好みの感じに仕上げたいですね。

コメントは停止中です。