鳥海山


 Google Map版(全行程)はこちら
  [1日目:4月28日]
   距離:592.4km
   時間:11時間29分 
  [2日目:4月29日]
   距離:358.4km
   時間:12時間47分
  [3日目:4月30日]
   距離:371.2km
   時間:5時間56分
  距離と時間はGPSデータによる。

 ツーリングではで10回給油。
  [1日目:4月28日]
    1回目:走行129km、給油4.60L(¥764)、燃費28.0km/L [上里SAのエネフリ]
    2回目:走行152km、給油5.63L(¥940)、燃費27.0km/L [越後川口SAのENEOS]
    3回目:走行152km、給油4.85L(¥761)、燃費31.3km/L [村上のコスモ]
    4回目:走行112km、給油3.61L(¥542)、燃費31.0km/L [北庄内のモービル]
  [2日目:4月29日]
    5回目:走行93km、給油3.20L(¥486)、燃費29.1km/L [遊佐の出光]
    6回目:走行178km、給油5.31L(¥860)、燃費33.5km/L [鳴子のシェル]
    7回目:走行175km、給油5.80L(¥887)、燃費30.2km/L [角田のENEOS]
  [3日目:4月30日]
    8回目:走行126km、給油5.24L(¥852)、燃費24.0km/L [安積PAのENEOS]
    9回目:走行99km、給油3.63L(¥584)、燃費27.3km/L [上高地SAの出光]
   10回目:走行161km、給油5.46L(¥824)、燃費29.5km/L [近くのENEOS]
詳細はこちら


[1日目:4月28日]

 Google Map版はこちら

(1)上里SA

 朝4時半頃出発。首都高羽田線→都心環状線→池袋線→外環道→関越道を通り、上里SAで給油と休憩。交通量は普段より多いようだが、朝早く出発したおかげで渋滞に巻き込まれずに済んだ。

(2)越後川口SA

 関越道で新潟県に入り、越後川口SAで2回目の給油。関越トンネル前後は気温が低く、少し寒かった。

(3)道の駅 笹川流れ

 関越道→北陸道→日本海東北道を通り、朝日三面ICで高速を下りる。朝日で給油後、県道205→国道345で海岸沿いを走り、道の駅笹川流れで昼食。


 日本海に沈む夕日がきれいなところらしい。


 道の駅から北はいろいろな形の岩がある眺めのよい海岸。

(4)奥山林道

 国道345→7と進み、あつみ温泉ICから日本海東北道に入り鶴岡市街をバイパス。酒田中央ICで高速を下りて、給油後、国道345→県道366で奥山林道へ。


 林道は残雪が多い上、少し進んだところで崩落していたので撤退。


 ふきのとうをたくさん見かけた。この日は酒田で宿泊。

[2日目:4月29日]

 Google Map版はこちら

(1)鳥海山ブルーライン

 朝6時半頃ホテルを出発。国道7を北上し、途中で給油後、鳥海山ブルーラインへ。途中のゲートは朝8時に開くので、しばらく待っているとバイクが3台になった。(写真のBMWにスズキのグラディウスが加わった。)


 開門と同時に走行、標高が上がると雪が増えてきた。


 気温は麓で20℃ぐらいあったので寒くなかったが、展望台では風が強かった。下りも日本海側の眺望がすばらしかった。

(2)県道58

 鳥海山ブルーライン(県道131)から県道58に入り東へ進むが、中島台レクリエーションの森のところから先は冬期通行止めだったので引き返す。

(3)仁賀保高原

 県道58を引き返し、県道289→312と進み仁賀保高原へ。盆地越しに鳥海山が見える。

IMG_0367 _3
 風が強いところのためか、風車がたくさん回っていた。


 鳥海高原から見た鳥海山。

(4)道の駅おがち小町の郷

 県道312→285→32→国道108→13と進み、道の駅おがち小町の郷へ。「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」の小野小町はこの辺りで生まれたという伝説があるとのこと。


 昼食にゼンマイ入り玉子丼と稲庭うどんのセットを食べた。

(5)沼井林道/築沢林道

 国道108に戻り途中で給油後鳴子へ。鳴子から沢井林道へ入る。


 途中、残雪があり、溶けた水が流れていたりしたが問題なく通過し、宇土沼林道に接続。

(6)宇土沼林道

 築沢林道との交差点から南東へ進む。南側斜面のためか残雪もなく乾いており、路面もフラットで走りやすい。


 ところどころ展望も開けた。


 鼠堂林道との交差点。この辺りはよさそうな林道が多いようだ。


 林道は加美町旭地区に出る。

(7)桧沢林道

 少し西へ移動して桧沢林道へ。ここもフラットで路面も乾いていて走りやすい。


 途中の展望もまずまず。


 林道は舗装農道の田代高原キャンプ場手前へ出る。

(8)ビングシ林道

 キャンプ場の横から県道262を東へ進みビングシ林道へ。入口のところで残雪があったのでここで撤退。

(9)県道262(ダート区間)

 県道262をキャンプ場近くの舗装農道との交差点まで戻るとその先はダートになる。ここもフラットで走りやすい。


 マップルによれば、5.2kmのダート区間。表示が県道になっているためか、ちょっと場違いなワンボックスカーが入り込んできていた。

(10)カーウォッシュ パークイン

 スマホのナビでコイン洗車場を目的地にセットして、県道262→161→国道347→県道156→国道457→県道264と進んでいたら、手前で見かけたのでここで洗車。

(11)トレックフィールド

 泉スマートICから東北道に入り、仙台南ICを下りたところにあるトレックフィールドへ。トレックマウントBagの台座が痛んでいたので購入。


 お土産代わりにペラジャンも買った。


 背面には大きくTREK FIELDの文字。


 また、ホームページの記載では、トレックマウントBagには持ち手が付いているとのことだが、私のものには付いていなかったので相談したところ、その場で縫い付けてくれた上に、おまけの財布までいただいた。
 この後、県道31→14→国道4→広域農道→国道113などを通り、角田市で宿泊。

[3日目:4月30日]

 Google Map版はこちら

(1)安積PA

 朝5時前に出発。国道113などで白石に進み、白石ICから東北道へ。安積PAで給油。

(2)上河内SA

 東北道を南下し、上河内SAで2回目の給油。

(3)蓮田SA

 関東に入ると風が強くなってきて走りにくかった。蓮田SAで最後の休憩。この後、東北道→首都高川口線→中央環状線→池袋線→都心環状線→羽田線などを通って帰宅。

 装備は上がエアリズムシャツ、MXジャージ、R&Rのゴアテックスジャケットで、気温に併せてフリースを着込んだ。下はジオラインタイツにリージョンパンツ。グローブは100%のネオプレンかFOXのリージョングローブで、ブーツはED-Pro。

 ゴールデンウィーク前半の3連休で鳥海山と鳴子周辺の林道へ行ってきた。天気がよく絶好のツーリング日和だった。林道ももっと雪が多いかと思ったが、たくさん走ることができた。

カテゴリー: WR250R, ツーリング, 燃費 パーマリンク