信州

IMG_0077.jpg
20131012.jpg
↓拡大図
20131013.jpg
詳細はこちら
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=T4ovrGP9jdM?rel=0&w=480&h=270]
1日目
 走行距離:503.4km
 走行時間:11時間21分
2日目
 走行距離:624.4km
 走行時間:15時間48分
(距離と時間はGPSデータによる)


【1日目】
DSC_0307.jpg
(1)屏風山PA
 朝5時半ごろ出発。神戸西ICから山陽道→中国道→名神→中央道へ。草津Jctや小牧Jctで渋滞が予測されていたので、早めに通過。連休初日で交通量は多かったが、小牧Jct手前で少し渋滞していた程度だった。
DSC_0311.jpg
(2)天竜峡
 飯田山本ICで高速を降り三遠南信道で天竜峡へ。
DSC_0310.jpg
 眺めの良い渓谷があった。
DSC_0316.jpg
(3)地蔵峠
 県道1→国道256→県道252→18→251→国道474で国道152へ出て、すぐに蛇洞林道へ。国道(通行止)は谷沿いを進むが、林道で尾根沿いに地蔵峠へ。
DSC_0319.jpg
(4)分杭峠
 国道152を北上し分杭峠へ。バイクなら問題なさそうだが、峠付近は車は駐車禁止で、麓からシャトルバスが出ているようだ。マップルには「ゼロ磁場のパワースポット」と紹介されている。
IMG_0059.jpg
(5)黒河内林道起点
 長谷中尾集落から黒河沿いに東へ進み黒河内林道へ。通行止めだったが柵の看板を読むと、自己責任なら通ってよさそうなので、鍵のかかっていない柵を開けて進む。しばらく進むとトラックが道をふさいでいたが、バイクなので脇を通ることができた。
DSC_0324.jpg
(6)黒河内林道
 途中にも柵があったが、ここも「自己責任」と書いてあり、鍵はかかっていないので先へ進む。この後、工事現場があったが休みのようで誰も作業はしていなかった。その他、特に通行には問題なかった。
DSC_0327.jpg
(7)黒河内林道終点
 フラットで見通しもよく走りやすい林道。入笠牧場に出たところで林道は終点。
DSC_0328.jpg
(8)金沢林道
 入笠山から金沢林道へ。下り斜面は雨水でかなり掘れていた。牧場からの道の接続からは舗装になる。
DSC_0330.jpg
(9)芝平峠
 舗装路を少し進むと芝平峠へ。林道の交差点になっている。
DSC_0329.jpg
 ここから遠くに見えるのは八ヶ岳のようだ。
DSC_0331.jpg
(10)町道高嶺線
 芝平峠から南の方へダート道を下っていくと、途中からアスファルトになって県道211となる。宮原集落から小豆坂トンネルを抜けたところに町道高嶺線の入口がある。町道だけど全線ダートで、全t街には見通しが良いのでスピードを出しやすいようだ。MX装備で結構スピードを出していた5~6台のオフロード車グループとすれ違った。
DSC_0334.jpg
(11)林道猿ヶ入線
 町道高嶺線終点から芝平峠に戻り、金沢林道の続きを走る。路面は良好だが下りで見通しはあまりよくない。4輪車も結構通行していた。林道は猿ヶ入線と接続。
DSC_0335.jpg
(12)金沢峠
 林道猿ヶ入線で金沢峠へ。ここからは舗装路でゴルフ場の横を通って国道152の杖突峠に出る。この後、国道を下って諏訪で宿泊。
【2日目】
DSC_0337.jpg
(13)諏訪湖
 2日目は朝6時過ぎに出発し、諏訪湖湖畔へ。気温は8℃と昨日に比べかなり下がっており、山には靄がかかっている。
DSC_0339.jpg
(14)しだれ森林公園近くの展望台
 諏訪から県道50→16→254と進み勝弦峠へ。峠から森林公園に入り、林道の入口を探していたところ、「展望台」との看板があったのでダート道へ入ってみる。展望台からは朝の諏訪湖が一望できた。展望台からも道が続いており、このまま進むかどうか迷っていたら軽トラックが入っていったので後を追うことにした。結局、王城枝垂栗林道に出たので支線だったようだ。
DSC_0343.jpg
(15)日本中心の展望台
整備された走りやすい林道を尾根沿いに南へ進む。ところどころに日本中心の展望台までの距離を示す看板がかかっている。
IMG_0073.jpg
IMG_0074.jpg
 展望台からは素晴らしい景色で、伊那盆地などが見えた。
DSC_0355.jpg
 近くには日本中心の碑もあった。
DSC_0357.jpg
(16)道の駅奈良井木曽の大橋
 林道から国道153→県道254→国道19を進み道の駅奈良井木曽の大橋へ。道の駅だが檜でできた橋以外は何もない。
DSC_0366.jpg
(17)野麦峠
 国道19→県道26→39で野麦峠へ。県道39は道幅が細いが、峠が有名なためか交通量が多い。特に対向車が多かった。バイクもたくさん走っていた。峠から見る乗鞍岳の景色は素晴らしかった。
IMG_0088.jpg
(18)道の駅飛騨たかね工房
 県道39→361で道の駅飛騨たかね工房へ。松本からのオフロード車3台組がいた。ここで、飛騨牛の串焼きを食べた。
DSC_0368.jpg
(19)道の駅明宝
 飛騨高山から国道158で白川郷方向へ進もうとしたが、車が多かったので県道73/国道472で郡上へ方向転換。道の駅明宝には梶原景李の像があるが、この辺りが乗っている馬(磨墨)の産地だったらしい。
DSC_0372.jpg
(20)九頭竜ダム
 郡上から国道156→158で九頭竜へ。かなり大きなダムがある。
DSC_0373.jpg
(21)道の駅九頭竜
 ダムから少し進むと道の駅がある。動く恐竜の像があった。
IMG_1470.jpg
(22)加斗PA
 九頭竜から越前大野経由で中部縦貫道を通り、途中国道を挟んで、福井北ICから北陸道へ。途中、栗東などで渋滞の情報があったので、そのまま北陸道経由の方は早いとは思ったが、敦賀から国道27で小浜へ進み、舞鶴若狭道へ。
 この後、中国道の神戸Jctが工事で通行止めで、西宮ICでいったん高速を降りた後、神戸北ICから山陽道を通って帰宅。
 装備は、上がエアリズムシャツ、綿シャツ、インナー無のウインタージャケットで下はジーンズ。2日目は気温が下がったので、綿のスウェットシャツを追加した。初日は平野部の昼間で25℃くらいまだ上がったので少し暑かった。山の上では20℃ぐらいだったのでちょうどよかったが、夕方には気温が下がってきてすs腰寒くなった。2日目は朝晩は少し寒かった。この前に買ったJRPの革グローブを使ったが、2日目の朝以外はちょうどよかった。
 天気はほとんど快晴で絶好のツーリング日和だったが、3連休のところが多いためか交通量も多かった。景色の良いところなので、林道以外ではツーリングのバイクもたくさん見かけた。

カテゴリー: Serow 250, ツーリング パーマリンク